RCミニ4駆お手軽改造

お手軽改造

2020年04月

懲りもせずミニ4駆のRC化にハマっています。ワイルドミニ4駆をなるべくシャーシの切削なしにRC化しようと思いたってみました。先ず、3Dモデル化から始めます。おおよそのサイズを想定して仮組みします。フロント部のホイールをギヤと分離。シャフトを通す穴を確保するために ... もっと読む

パーツの紹介です。ステアリング系のサーボホルダーとロッド。フロントハブ周り。ほぼ全パーツとネジ類。シャーシは無加工状態です。これからの課題としては、ステアリング角の増加時にブレーキング現象を解消することとRC装置を適正配置してコンパクトにまとめる事です。 ... もっと読む

3DCADでパーツの位置関係を固定します。キングピン軸と6角シャフトの位置を拘束します。実際には樹脂製パーツの芯にシャフトを通して補強してます。このようにする為に72mmシャフトが必要になります。でないとパーツのくびれた部分からポッキリ折れてしまいます。3DCAD内では ... もっと読む

今回の改造のキーパーツです。組み合わせるとこんな状態。樹脂製なので収縮誤差があるのでヤスリで修正。完成形。ウラ面から見た所。前後共に72mm6角シャフトに交換、ワイドトレッド化。ここまで金属加工は殆どナシ。3Dモデリング時に回転軸、センター位置、ネジ穴位置等決め ... もっと読む

↑このページのトップヘ